{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

QuantoBasta 月齢伐採ヒノキのまな板 角丸Mサイズ

8,580円

送料についてはこちら

”月齢伐採材を使用したこだわりのまな板” シンプルゆえに素材にとことんこだわったまな板です! ●法隆寺建立にも用いられた?「月齢伐採材」  月齢伐採材は、世界最古の木造建築と言われる奈良の法隆寺や、バイオリンの名器ストラディバリウスにも使用されていると言われています。月の出ない新月の時期に伐採することで、木に含まれる養分が少なく、このため虫食われに強い材になると言われています。 ●葉枯らし天然乾燥にもこだわる!  葉枯らし天然乾燥とは、葉枯らし(葉付き)乾燥+天然乾燥という歴史のある木と地球に優しい木材の乾燥方法。機械の無い時代はゆっくりと時間(最低でも1年以上)をかけて葉枯らし天然乾燥をすることが当たり前でしたが、今ではCO2を排出して強制的に乾燥させる機械乾燥(人工乾燥)を行い、伐採から10日ほどで建築材として出荷されている事が多くなりました。 しかしながら葉枯らしを行うことによって含水率が下がり、木が軽くなって運搬にかかるコストやCO2排出が削減され、さらには葉枯らしを行うことによってフェノール成分(カビや腐朽菌を寄せ付けない成分)が作られ、カビや腐りに強い木材になると言われることから、現在でも頑なに葉枯らし天然乾燥にこだわっている静岡県浜松市の天竜T.Sドライシステム協同組合のヒノキ材を使用しています。 ●国産ヒノキ材1枚板  食品を直接載せて使うものだから、接着剤は使いたくないと考え、1枚板を使用しています。反りや曲がりにも強いのが1枚板の特長です。 ●刃当たりのやさしさと心地良い響きがやみつきに!  硬すぎず柔らかすぎず、適度な弾性を持つヒノキ材だから、包丁の刃当たりがやさしく刃を傷めにくいと言われます。 またどこか懐かしい、トントンという木製まな板独特の響きはお料理が楽しくなります。 ●削り直しして長く使る  厚さ20mmの木製ですから、傷や汚れが気になってきたらご家庭でヤスリを使ってお手入れが出来ます。送料をご負担いただければ無料で削り直しも承りますので、愛着を持って長くお使いいただけます。 ●焼印を目印に肉と野菜との使い分け可能  シンプルなまな板の片面には焼印が押してあります。これを目印に肉と野菜の面を使い分けができ、シンプルながらもとってもオシャレです。 ●選べる形状とサイズ まな板の側面が角型と丸型の2種類、サイズはS、M、Lの3種類をご用意。Sサイズはセカンドまな板としてもオススメ。キッチンのサイズやお好みに合わせてサイズや形状が選べるのもうれしいですね! 写真3枚目の上が角丸、下が角。写真4枚目の左からS、M、Lサイズです。 ご注文を受けてからの製造となりますので、お届けまで約 3週間かかります。ご了承ください。 →現在の在庫分に限りすぐに発送できます。 <仕様> ■素材:ヒノキ(静岡県産・月齢伐採) ■サイズ:23×35×2cm ■重さ:約750g ■生産国:日本 ■天然木を使用している為、色合い・木目が一品一品異な ります。 ■商品は全て手作りのため、記載されているサイズ、形と は若干異なる場合があります。ご了承ください。 ■ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色 柄が異なって見える場合があります。 <取扱注意> ■使用前に水に濡らすと汚れやニオイがつきにくくなります。 ■ご使用後は汚れをよく洗い流し、水気を切って風通しの良い場所で陰干ししてください。 ■乾燥の際、ストーブやエアコンの近く、また直射日光や温風による乾燥は反りや割れの原因となりますので避けてください。 ■無垢の木を使用している為ご使用方法によっては反りや割れが生じることがありますので、水につけっぱなしにしたり、食器洗浄機や食器乾燥機、電子レンジ等では使用しないでください。

セール中のアイテム