-
生漆・18cm
¥1,760
-
生漆・23cm
¥1,870
-
朱漆・23cm
¥2,200
-
黒漆・23cm
¥2,200
-
生漆・23cm・5膳セット
¥8,415
日本の森や職人技を守り、使う人に安心を届ける無添加箸。
昔ながらの製法で2年の歳月をかけて木曽の職人たちが作っています。
QuantoBastaの環境を守る活動「ミズマモル」のオリジナル商品です。
●日本の森を守りたい
森林の環境を守るために間伐された木を有効に活用することは、間伐作業を継続することに繋がると考え、あえて日本の間伐材のみを使っています。
適切に手入れされた森林は、林内に適度に光が差し込むことで下草などの下層植生が繁茂し、水源かん養機能や土砂流出防止機能が高くなります。そして樹木の幹は太く、生育が良くなるため、風雪にも強く、下層植生が豊かで多様な生物の生息を維持できる森林へと成長します。
●職人の技を守りたい
この無添加箸は間伐材の伐採から約2年の歳月と20以上の工程を経てようやく製品になります。時間と手間はかかりますが、極力機械に頼らず職人の手に頼ることで、昔ながらの製法と技術が守られます。また、その製品を販売し続けることは職人の技術を継承していく一助になると考えています。
●使う人に安心を届けたい
材料となる木は飛騨高山、木曽地方の国産ヒノキ間伐材を薬剤を使用せず天日乾燥させて使用。塗装には生漆だけを用い、テレピン油や合成化学塗料、樹脂系コーティング剤などは一切使用していません。そのため、漆塗りの作業はほとんどが手作業で、乾燥にも時間がかかりますが、昔ながらの製法で箸を作ることで、みなさまに安心や安全をお届けすることにもつながっています。
<仕様>
・素材:ヒノキ(国産)、天然漆(生漆のみ)
・サイズ:画像参照
・生産国:日本
※天然木を使用している為、色合い・木目が一品一品異なります。
※商品は全て手作りのため、記載されているサイズ、形とは若干異なる場合があります。ご了承ください。
※ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。
<使用上の注意>
※天然漆だけで塗装していますので、食器洗浄機・食器乾燥機はご使用いただけません。
※つけ置きしたり、きつく洗ったりしないでください。
※汚れを中性洗剤で落とした後、お湯または水で洗い流し乾いたやわらかい布で拭き日陰に収納してください。"